誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
【夏季休業期間】
2020年8月13日(木)~2020年8月16日(日)
2018年8月17日(月)より、通常業務を開始いたします。
なお、休業中のお問い合わせにつきましては、17日(月)以降に順次対応させていただきます。
国土交通省は中央建設業審議会を開催し、経営事項審査の改正案が提示されました。
①元請の監理技術者を補佐する制度を創設(令和2年10月1日施行予定)
↓
技術職員(Z)、技術職員数(Z1)の改正(令和3年4月改正予定)
・管理技術捕(新設)...Z1で4点を加点
②その他(社会性等)(W)、労働福祉の状況(W1)の改正(令和3年4月改正予定)
【現行】
法定外労災制度への加入で15点を付与
【改正後】
加点対象が日火連だけでなく、中済連などが加わります。
・日火連...全日本火災共済協同組合連合会
・中済連...中小企業福祉共済協同組合連合会
詳細は国土交通省HPをご覧ください。
電子申請マイページに「Excelで評点計算&シミュレーション!(令和2年4月改正対応版)」をアップロードしました。
分析スタッフがエクセルで作成しています。
準備を進めています。
今回は評点計算とシミュレーションの単独機能ですが、
経審申請書類作成システムとの連携も予定しています。
インストールは不要で、ダウンロード後すぐにお使いいただけます。
点数算出に必要な項目のみの入力に絞り込んでいるので、時間短縮!!
評点アップ対策の為のオリジナルテキストも差し上げます♪
全て無料です。
是非、ご利用ください。
いつも経営状況分析センターをご利用いただきありがとうございます。
「完成工事原価按分(Excel)」を、
電子申請マイページにアップロードしました。
こんな時にご利用ください!
・期首仕掛品たな卸し高 と 期首仕掛品たな卸し高 を 完成工事原価に按分したい!または確認したい!
2パターンあります!
・税抜き決算書からの按分
・税込み決算書からの按分
新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止のための
措置の影響を受けた建設業者について、
令和2年5月29日から令和3年1月31日までの間に限り、
平成30年10月29日の直後の事業年度終了の日以降に
経営事項審査を受けていれば足りること、とされました。
ただし、令和3年2月1日からは特例期間が終了する為、
特例に該当する建設業者様でも、
余裕をもって経営事項審査を受審する必要があります。
詳細は国土交通省HPをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に係る建設業の許可等の取扱いについて(令和2年5月29日付)
経営事項審査の総合評点(P)のシミュレーション及び評点アップコンサルティングをいたします。
経審のシミュレーションに特化した専用ソフト「経審太助」で
各評点結果を算出するので、出力様式も豊富です。
比較表一覧表やレーダーチャート等、経審対策にお役立てください。
当社オリジナル「経審&評点アップ対策テキスト」もプレゼント!
決算前・複数パターンのシミュレーションも可能です。
気になる方は分析センタースタッフまでお声がけください(^^)
建設業法施行規則及び施工技術検定規則の一部を改正する省令案(令和2年10月1日施行予定)に関するパブリックコメントの募集が行われています。
[経営事項審査に関する省令案]
・経営事項審査の審査項目に必要な知識及び技術または技能の向上に取り組む技術者及び技能者を追加することについて
・経営事項審査の審査項目のうち「建設業の経理に関する状況」の見直し
改正案の内容は国土交通省HP 20190913中建審総会 配布資料の資料3「経営事項審査の審査基準の改正について」をご覧ください。
今後の予定
2020年6月 公布
2020年10月 施行(経過措置あり)
2021年4月 経営事項審査で適用開始
電子申請マイページ(ファイルダウンロード)に、
*経営事項審査の解説と評点アップのポイント(令和2年4月改正)
*経審申請書類作成システム(令和2年4月版)
をアップロードしました。
令和2年4月より、経営事項審査の技術力(Z)において、加点対象資格が追加されます。
建設キャリアアップシステムの認定能力評価基準を活用し、
レベル3及びレベル4に該当する場合、レベル3は2点、レベル4は3点を技術職員(Z)で
加点します。
技術職員名簿に記載する資格コード
・レベル3技能者 = 703 (2点加点)
・レベル4技能者 = 704 (3点加点)
<ご案内>
*経審申請書類作成システム
令和2年4月版をHPからダウンロードしていただけます。
*経審太助
令和2年4月改正対応版「経審太助V2020.04」をリリースします。